サフィール踊り子は予約がとれない?人気の座席を確保しやすくするコツについて!

スポンサーリンク
サフィール踊り子の車体 旅行
記事内に広告が含まれています。

このページでは、人気観光列車サフィール踊り子について、「予約がとれない」と言われる理由や人気の座席を確保しやすくするコツを紹介しています。

さらに、サフィール踊り子の魅力や楽しみ方についても深堀しているため、「一度はサフィール踊り子に乗ってみたい」と思っている方にも役立つ内容となっています。

スポンサーリンク

サフィール踊り子が予約がとれない理由は?

先着順のサービスに行列ができる

サフィール踊り子は座席数が限られ(特にプレミアムグリーン車や個室)、記念日や家族旅行などの利用での需要も高いため、予約がなかなかとれない人気の観光列車となっています。

また、サフィール踊り子の座席は、乗車日の1か月前、午前10時ちょうどに全国で同時発売されます。

この発売時刻を狙って、旅行代理店や鉄道ファン、個人利用者が一斉に予約サイトにアクセスするため、特に人気の個室は数秒の差で売り切れてしまうことも珍しくありません。

そのため、希望の座席を確保したい場合は、少しでも確保できる確率が上がるように準備する必要があります。

座席タイプごとの予約方法

サフィール踊り子の各座席の予約方法は以下の通りです。

ネットからでは、個室は予約できないため、注意しましょう。

サフィール踊り子は全席グリーン車仕様の特別な列車となっています。

グリーン席やプレミアムグリーン席 〇指定席券売機(駅に設置) 〇みどりの窓口
〇えきねっとなどのオンライン予約サービスから申し込み可能
グリーン個室           〇みどりの窓口 〇指定席券売機のみでの受付
※インターネット経由での予約は不可

サフィール踊り子の人気の座席を確保しやすくするコツ

入場チケットを持つ手

ここからは、人気の座席を確保して、乗車に必要なチケットを購入しやすくするコツを紹介していきます。

みどりの窓口で10時打ちを狙う

各駅のみどりの窓口へ行き、発売開始時刻である10時に間に合うように予約を申し込みます。(10時打ち)

指定席や個室のきっぷは、乗車日のちょうど1か月前の午前10時から全国一斉に販売がスタートします。

この時間に合わせて予約を入れるのが、もっとも希望の席を確保しやすいコツです。

駅によっては専用の待機列が設けられており、10時直前に順番に窓口へ案内されます。

そして、10時ちょうどの瞬間に、係員がシステムへ予約を送信してくれるという仕組みです。

ただし、この方法は全国で多くの人が同時に挑戦するため、最終的には運の要素も大きくなります。

駅によっては対応していなかったり、列が長くて間に合わなかったりすることもあるので、事前に駅で確認しておくと安心です。

えきねっとの事前申込サービスを利用する

JR東日本が運営するネット予約サービス「えきねっと」では、発売前に申し込みができる「事前受付」サービスがあります。

えきねっと 公式サイト

これは発売開始の1週間前から申し込むことができ(※個室は対象外)、発売日の午前10時以降、順番に購入処理が行われる仕組みです。

発売と同時に処理されるため、必ず取れるわけではありませんが、早い段階で自動的に申し込みが実行されるため、窓口に行く手間が省ける点が魅力です。

また、発売開始の時間帯はアクセスが集中してサイトが重くなることも多いため、事前申込を活用しておくと安心と言えるでしょう。

えきねっとの事前受付は早い者勝ち?希望の座席を確保できなかった場合の代替え策も提案!
このページでは、JR東日本のサービス「えきねっと」における事前受付が、先着順の早い者勝ちで決まるのかどうかを分かりやすく説明しています。さらに、「えきねっと」の事前受付を利用しても、新幹線の座席が取れなかったときの代替え策についても触れているので、「えきねっと」の事前受付を活用してみたい方に役立つ内容となっています。

キャンセル待ちを狙う

もし、予約できなかったとしても、キャンセルが出やすいタイミングを狙ってアクセスすれば、

座席を確保できる可能性があります。

以下の時間帯を狙って再度チェックしてみましょう。

発売当日の夕方以降:仮予約や重複申し込みのキャンセルが反映されやすい時間帯
乗車の3〜5日前:キャンセル料が発生する前に急遽キャンセル枠が発生する可能性アリ!
前日の夜〜当日の朝:体調不良や急な予定変更によるキャンセルが発生することも

東武トップツアーズのプランを利用する

宿泊も検討しているなら、1ヵ月以上前から予約できる「東武トップツアーズ」の利用がおすすめです。

「東武トップツアーズ」は東武鉄道グループが運営する旅行会社で、サフィール踊り子を利用できる限定プランも取り扱っています。

また、通常の発売日(乗車日の1か月前)を待たずに、席を先行して押さえられる場合がある点にも注目です。

さらに、会員登録をしなくても、メールアドレスを入力するだけで申し込み可能!

詳しいプラン内容や空席状況は、東武トップツアーズの「サフィール踊り子号で行く伊豆」特集ページをご覧ください(pr)👇

サフィール踊り子の魅力や特徴について

サフィール踊り子の車内

サフィール踊り子は、上品なデザインの列車で、青い宝石サファイヤのような美しい伊豆の海を走行する観光列車です。

ゆったりとした贅沢な伊豆旅行を楽しみたい方や特別な旅行を計画しているカップルや夫婦での利用にぴったりと言えるでしょう。

ここからは、サフィール踊り子ならではの魅力や特徴を深堀していきます。

サフィール踊り子の座席

「サフィール踊り子」の座席は、広々とした座席を備えたグリーン車と、完全に仕切られたプライベート空間の個室の2タイプです。

全席グリーン車以上のプレミアムな座席も魅力のひとつで、シートは広々としていて、足を伸ばしてゆったり過ごせます。

また、1~4名用と1~6名用の個室は、ソファに座って車窓からの景色を楽しみながら、家族や友人などと楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

※個室は発売と同時にすぐに満席になる傾向にあります。

プレミアムグリーン車とは

サフィール踊り子には、1号車に贅沢な座席と落ち着いた空間が魅力の「プレミアムグリーン車」が設けられています。

観光列車らしい開放感のある前面展望も楽しめるため、多くの乗客に人気があります。

さらに、座席には、上質な本革素材が使われており、見た目にも手触りにも高級感が漂います。

クッションも厚みがあって柔らかく、足元スペースは余裕があるため、まさに特別車両にふさわしい座り心地です。

サフィール踊り子の停車駅について

停車駅は以下の通りです。

新宿 → 渋谷→ 東京 → 品川 → 武蔵小杉
横浜 → 熱海→ 伊東 → 伊豆高原→伊豆熱川
伊豆稲取 → 河津 → 伊豆急下田

走行中は相模湾など車窓からの景色が楽しめる

サフィール踊り子は走行中、キラキラ光る相模湾や海沿いの街並みを眺められるのも魅力の一つです。

また、熱海〜伊豆急下田の間は、カーブが多く、海を間近に感じられる絶景区間ともなっています。

車窓からの景色をのんびり眺めたり写真を撮って思い出に残したりする楽しみ方もできます。

カフェテリアでここでしか味わえないグルメを味わう

サフィール踊り子4号車には、カフェテリアが併設されており、ミシュランで星を獲得したシェフが監修した特別メニュー(数量限定)を味わうことができます。

利用には**事前予約(サフィールPay経由)**が必要なので、乗車前に手続きを済ませておきましょう。

人気メニューは早々に完売することもあるため、乗車日が決まったら早めの予約が安心です。

伊豆の青い海を眺めながら、列車の中でしか味わえない贅沢な食事時間をぜひ堪能してみてください。

カフェテリア・サフィールPayについて 公式サイト

サフィール踊り子は贅沢なひとときが過ごせる!

サフィール踊り子の車体

サフィール踊り子は、東京~伊豆方面を走行する贅沢時間を過ごせる観光列車ですが、座席数が限られ、特別な旅行での需要が高いため、予約がなかなかとれない列車となっています。

人気の座席を確保するには、みどりの窓口で発売日の10時に間に合うように並んだり、えきねっとの事前申込サービスを利用したりという方法があります。

その他に、宿泊も検討しているなら「東武トップツアーズ」のプラン、もし、とれなかった場合はキャンセル枠を狙うと、座席を確保できる可能性が高まるでしょう。

座り心地の良い高級感あるシートや相模湾などの美しい風景も魅力的なサフィール踊り子。

特別な旅行の際に、ぜひ、利用してみてはいかがでしょうか。

 

以下のページでは、熱海や伊豆の観光など、旅行に役立つ情報をまとめています。

熱海と箱根、温泉に行くならどっち?温泉の質の違いや温泉宿の魅力を深掘り!
このページでは、熱海と箱根の温泉に着目してどちらが良いか、お湯の特徴も踏まえて魅力をまとめています。読めば、お湯の違いや人気の温泉宿が分かり、旅行に行く際に自分にはどちらが合うかが分かります。
伊豆ぐらんぱる公園シャボテン公園、どっちがおすすめ?どんな人が楽しめるのかや公園の特徴を解説!
このページでは、伊豆ぐらんぱる公園とシャボテン公園の特徴や楽しみ方を掘り下げて紹介し、それぞれどんな方におすすめかをお伝えします。この記事を読めば、自分にピッタリな公園はどちらか選べて、楽しいひと時を過ごすことができるでしょう。
熱海で食べきれないほど料理が自慢の格安宿5選!新鮮な海の幸が魅力!
熱海で、美味しい海の幸をたっぷり堪能しながら、手頃な価格で泊まれる宿を厳選してご紹介します。温泉と海鮮を満喫できる熱海の中でも、特にコストパフォーマンスの高い民宿・旅館をピックアップしました。「予算を抑えつつ、新鮮な海の幸を思う存分楽しみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
特急踊り子のおすすめの座席はどこ?通常よりお得に切符を買う方法も分かる!
このページでは、特急「踊り子」に乗車する際に景色をたっぷり楽しめるおすすめの座席をご案内します。あわせて、通常よりお得にきっぷを購入するコツもご紹介していますので、「踊り子での旅を検討している」という方はぜひチェックしてみてください。

 

 

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました