飛行機にヘアオイルは持ち込める?持ち込む際の注意点も解説!

スポンサーリンク
ヘアオイル 旅行
記事内に広告が含まれています。

「飛行機内にヘアオイルを持ち込みたいけど、大丈夫かな?」

飛行機での旅行を計画している方の中には、ヘアケア用品、特にヘアオイルの持ち込みに関するルールを気にしている方も多いでしょう。

各航空会社では、液体物の取り扱いに関して独自の規定を設けています。

特に、国際線ではヘアオイルの取り扱いが厳格になります。

この記事では、ヘアオイルを飛行機に持ち込む際のルール、ヘアオイルを預ける際の注意点を解説していきます。

その他に、漏れ防止策や荷物として預ける際の梱包方法についても詳しく説明します。

スポンサーリンク

飛行機にヘアオイルを持ち込んでも良い?

まるとばつのプレートを持つ人

ヘアオイルは液体物扱いとなり、国内線・国際線ともに規定量や持ち込む際のルールを守れば、飛行機内に持ち込み可能です。

以下で、国内線・国際線それぞれの規定を解説していきます。

 

ANAとJALのヘアオイルについての持ち込み・預け入れルール

大手航空会社ANAとJALでは、ヘアオイルの持ち込み・預け入れについて以下のルールが定められています。

航空会社 機内持ち込み 注意事項 預け荷物 注意事項
ANA・JAL 100ml以下の容器 1ℓ容量の透明な再封可能なプラスチック袋に入れる。 500ml以下の容器 全体で2000mlまでの制限

また、最新の規定については、公式ウェブサイトの情報・カスタマーサポートで確認可能です。

ピーチやジェットスターのLCCも大手航空会社とルールが同じ・ほぼ同様であることが多いですが、独自のルールを設けている場合があるため、公式サイトの手荷物・液体物に関するガイドラインに目を通しておきましょう。

飛行機に持ち込んで良いヘアオイルの規定

 

ヘアオイル

ヘアオイルの持ち込みについて、国内線では、一容器あたり500ml以下のヘアオイルは機内持ち込みおよび預け荷物として許可されています。

しかし、合計容量は2000ml(容器4つ分)を超えてはいけません。

参考:国土交通省「機内持込み・お預け手荷物における危険物の代表例

国際線では、100ml以下の容器に入ったヘアオイルのみ機内持ち込みが可能で、透明なプラスチック袋、一袋のみに入れて提示する必要があります。

預け荷物の場合は基本的に、一容器あたり500ml以下の容器に限られ、合計量は2000ml(容器4つ分)までとなっています。

しかし、厳密には、出発する国によって変わることもあるので、利用する航空会社に確認しましょう。

参考:国土交通省「量的制限の対象となる液体物のリスト

そして、出発前に、ヘアオイルの容器が適切なサイズで、再封可能な透明な袋に収められていることを確認しましょう。

この規則を守ることで、セキュリティチェックをスムーズに通過し、旅行を楽しむことができます。

また、航空会社ごとの規制も事前に確認しておくと良いでしょう。

 

また、ヘアオイルを機内で使う必要最低限の分だけ詰められるボトルを用意し、詰め替えておくと、荷物にならずコンパクトにまとまるのでおすすめです!

pr以下のボトルは1本あたり12mlなので、安心して機内に持ち込みできます。

 

 

国際線でヘアオイルを持ち込む際の注意

国際線でヘアオイルを機内に持ち込む際は、100ml以下のものか別の容器に100ml以下になるように移し替える必要があります。

これを、1ℓ以下の透明な再封可能なプラスチック袋(縦横の辺の合計が40cm以内)に入れるのも忘れないようにしましょう。

再開封できるジップロック袋はMサイズ(22×18cm)までが利用できます。

この袋は検査時にすぐ取り出せるよう、手荷物の上部に保管しておくと良いでしょう。

預け荷物の場合、一容器あたり500ml以下の容器であれば問題なく運ぶことができ、全てのヘアオイルの合計量は2000ml(容器4つ分)までとされています。

また、規定量が入った容器をさらに、密閉性の高い袋や容器に入れ、中身の漏れ防止対策を行うことも重要です。

トラベルサイズのヘアオイルを持ち込むのもアイデアのひとつ

トラベルサイズの100ml未満のヘアオイルを用意すれば、そのまま飛行機の機内に持ち込むことができます。

最近では、有名ブランドがコンパクトサイズのヘアオイルを販売しており、機内でのヘアケアに便利です。

小容量のヘアオイルの魅力は、なんといっても使いやすさと品質の安定性です。

メーカーが直接ボトリングしているため、中身の劣化を防げるだけでなく、元の製品と同じクオリティを保ったまま使用できます。

飛行機に瓶入りのヘアオイルは持ち込める?

瓶入りのヘアオイルでも、規定量や持ち込む際のルールを守れば、持ち込み可能です。

機内に持ち込む場合、容量が100ml以下の容器に入っていること。

預ける荷物に入れる場合には、最大でも500ml以下のサイズに収めることが条件となっています。

ジッパー付きの透明なビニール袋に入れ、セキュリティ検査の際にすぐ取り出せるよう準備しておくことも大切です。

ヘアオイルの漏れ対策

飛行機にヘアオイルを持ち込む時は、中身が漏れ出さないよう対策が不可欠です。

まず、容器のキャップがしっかり閉まっているかを確認し、さらにプラスチックラップでキャップ部分を包み、テープで固定することで安心感が増します。

加えて、ヘアオイルをジップロックバッグやリークプルーフの袋に入れ、その上から衣類やタオルで包むと、万一漏れた場合でも他の荷物を汚さずに済みます。

特に、ガラス瓶や壊れやすい容器の場合、衝撃吸収材やバブルラップでしっかり包み、硬いケースに入れて保護することが重要です。

これにより、容器の破損や漏れのリスクを大幅に減らせます。

また、空気圧の変化による漏れを防ぐため、詰め替える時は、容器の中身を満タンにせず少し余裕を残して詰めると良いでしょう。

これらの対策により、ヘアオイルの漏れを防ぎ、安心して飛行機内に持ち込むことができます。

 

国際線でのヘアオイルの預け方法

空港の手荷物預け機

国際線では、航空会社の持ち物規定を事前に確認し、これに従ってヘアオイルを正しく梱包することが必要です。

規定に従うことで、セキュリティチェックがスムーズに進み、ヘアオイルを安全に預けることができます。

ここからは、国際線でヘアオイルを預ける際の注意点や梱包方法を解説していきます。

ヘアオイルを預け入れる際の注意点

飛行機にヘアオイルを預ける際は、規定量を守り適切な梱包が重要です。

ヘアオイルは、一容器あたり容量が500ml以下であれば預け入れが可能で、総量として2000ml(容器4つ分)までとなっています。

また、航空会社の規定を事前に確認し、梱包の指示があれば、それに従って梱包を行いましょう。

ヘアオイルを預け入れる際の梱包方法

梱包方法としては、容器の蓋をしっかり閉め、シールで封をして、漏れ防止のためにプラスチックバッグ(ジップロック)や袋に入れます。

その後、タオルや衣類で包むか、エアパッキンなどの緩衝材を使用して、他の荷物と接触しないようにし、衝撃から守ります。

特にガラス製の容器の場合は、割れないように慎重に行うことが大切です。

また、気圧の変化に備え、容器の中身を満タンにせず少し空間を残しておくことも大切です。

これらの手順を守ることで、ヘアオイルを安全に輸送でき、到着後すぐに使用することができます。

スーツケースに入れる場合は、容器をスーツケースの真ん中あたりに入れることで、外部からの衝撃を和らげられます。

オイルの預け入れに関する規定

飛行機にオイルを預けることはできますが、いくつかの条件があります。

オイルの種類によって規制が異なり、一般的なヘアオイルやスキンケアオイルであれば預け入れが許可されています。

しかし、可燃性や危険物に該当するオイルは禁止される場合が多いです。

参考:国土交通省「機内持込み・お預け手荷物における危険物の代表例」

飛行機にヘアスタイリング剤を持ち込むには?

整髪ジェル

飛行機に乗り込む時に、「髪型を機内で整えたいから、ジェルを持ち込みたい」

という方もいるでしょう。

ここでは、ヘアスタイリング剤を飛行機に持ち込む際のルールや注意点を解説していきます。

飛行機にヘアスタイリング剤を持ち込む際の規定

飛行機にヘアスタイリング剤を持ち込む際は、液体やゲル状のアイテムに関する制限を守る必要があります。

整髪ジェルやヘアムースなどのスタイリング剤は、ヘアオイルと同じく一容器あたり500ml以下の容器に入れ、合計量は2000ml(容器4つ分)まで持ち込み可能です。

国際線を利用する場合も、100ml以下の容器に入ったヘアスタイリング剤のみ機内持ち込みが可能で、透明なプラスチック袋、一袋のみに入れて提示する必要があります。

ケープ(ヘアスプレー)は持ち込める?

ヘアスプレーであるケープは、100ml以下の容器で透明の再封可能なプラスチック袋に入れれば、機内に持ち込み可能です。

ただし、100mlを超えると持ち込みできないため、50gの携帯用ケープをプラスチック袋に入れて持ち込むと良いでしょう。

また、50gの携帯用ケープであれば、国内線・国際線で預け入れることもできるので安心です。

※参照元 :Kao Corporation:【機内持ち込み】「ケープ」シリーズは航空機に手荷物として持ち込めるの?

飛行機にヘアオイルを持ち込む際は、規定を守ろう!

誰もいない機内の中

飛行機内にヘアオイルを持ち込みたい時、国内線は一容器あたり500ml以下で、合計容量は2000ml(容器4つ分)であれば、持ち込み可能です。

国際線はヘアオイル100ml以下で、1ℓ以下の透明なプラスチック袋(縦横の辺の合計が40cm以内)に入れ、一袋のみ持ち込み可能なので注意しましょう。

そして、ヘアオイルが漏れないように、ジップロックバッグに入れたり衣類やタオルで包んで、外からの衝撃から保護したりすることも重要です。

また、航空会社や出発国によって異なる規制があるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

 

以下では、飛行機の搭乗の際に役立つ情報をまとめています。

 

タイトルとURLをコピーしました