特急きのさきの座席でおすすめはどこ?通常よりお得に予約する方法もご案内!

スポンサーリンク
JR287系特急きのさき 旅行
記事内に広告が含まれています。

このページでは、特急きのさきを利用する時におすすめの座席をご紹介します。

さらに、お得に席を予約する方法もまとめているため、交通費を節約して、旅行の満足度も上げやすくなるでしょう。

「特急きのさきを利用して、旅行を楽しみたい!」という方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

特急きのさきの座席はどこが良い?

183系特急きのさきの車内

特急きのさきでは、D席(左側(北側))が川の景観や田園風景など、美しい自然を眺めることができるためおすすめです。

また、途中の「保津橋駅」(京都~亀岡の間、停車せず通過)は、駅のホーム自体が橋の上に造られているのが特徴で、「橋の下を流れる川の景観が美しい!」と利用した人から評判です。

特に、城崎温泉駅から京都駅に向かう列車は人気があるため、早めに予約するのが良いでしょう。

一人で利用するひとにおすすめの座席

1号車の6D席は一人用の配置になっていて、落ち着いた時間を過ごしたい方にはぴったりの座席です。

また、座席の位置が少しずれているため、前後のテーブルを両方活用できるというメリットも!

加えて、後方にはコンセントが設置されていて、京都方面行きなら背後に人がいないため、リクライニングも気兼ねなく使えるのも嬉しいポイントです。

ただし、「特急きのさき」にはWi-Fiがないため、移動中楽しみたい動画や音楽などがある場合は、あらかじめダウンロードしておくと良いでしょう。

特急きのさきに自由席はある?

「特急きのさき」には自由席がなく、座席は、普通車とグリーン車ともに指定席となっています。

グリーン車は1号車の一部に設けられており、全ての座席でノートパソコンなどに使えるコンセントが利用可能です。

普通車の指定席は1号車の残りの区画と2号車から4号車に配置されています。

なお、5号車から7号車には特急「まいづる」がつながることもあるため、乗車の際は間違えないように注意しましょう。

 

特急きのさきの特急券のお得な買い方

スマホ・パソコンで予約

ここからは、特急きのさきの特急券を通常より安く予約できる方法をご案内します。

旅の目的や利用のしやすさに合わせて、上手に活用してみてください。

チケットレス特急券(JRおでかけネット)

JRおでかけネットのチケットレス特急券は、紙の特急券を発券しない代わりに、特急券の料金が※200円安くなります。 ※グリーン車は対象外

スマホやパソコンから予約でき、発車2分前までネットから購入可能な点も魅力です。

JRおでかけネット⇒e5489から予約

 

乗車には、特急券とは別に乗車券が必要です。
また、車内で確認を求められた際は、画面表示や印刷したものを提示する必要があるので、注意しましょう。

チケットレス特急券の予約ガイド

① 公式サイトにアクセス

JR西日本の専用ページを開き、「JRおでかけネット」を選択します。

② 予約ページへ進む

メニューの「予約」からe5489に移動します。

パソコンの場合は画面上部、スマホでは右上に表示されています。なお、このサービスは会員登録をしなくても利用できます。

③ 列車を選択

「新規予約」から乗りたい列車を探します。

駅名を入力すると、条件を絞った検索ができます。

④ チケットレス特急券を選ぶ

人数、座席の場所、あわせて乗車券も指定します。

会員登録をしない場合は、名前や連絡先など最低限の情報を入力してください。

なお、特急券だけでは乗車できないため、別途乗車券が必要です(交通系ICカードも一部区間で利用可能)。

⑤ 決済して完了

購入内容を確認し、支払いを済ませれば手続き完了です。

 

JR日帰りツアー(日本旅行)

往復の乗車券と観光で使えるクーポンが付いた日帰り用のパッケージ商品が予約でき、通常より安い価格で往復乗車券が手に入ります。(会員登録が必要・2名以上での申し込みが条件

また、購入した乗車券やクーポンは送料無料で自宅に届くのも大きな特徴です。

日本旅行 城崎温泉までのプラン

 

料金は購入時期によって変動し、乗車日の7日前までの手続きが必須となります。
また、利用できる区間は限定され、購入後は列車の変更ができず、乗り遅れた場合は無効扱いになるため注意しましょう。

JR日帰りツアーの買い方ガイド

日本旅行の公式サイトにアクセスし、日帰りプランを選択
プランやクーポン内容は期間によって変わることがあります。
②日程・人数など条件を入力
乗車区間・希望列車(最大第3希望まで)も入力することが可能です。
乗車区間によっては差額が生じることもあります、
③内容を確認後、日本旅行の会員ページにログイン
④決済を済ませて購入完了
後日自宅に届く乗車券やクーポンを受け取る

 

ダイナミックパッケージ(JTB)宿泊込み

往復の乗車券とホテルがセットになっており、一度の手続きで宿泊先と特急の指定席の予約が完了します。

区間や日程によって金額は変動しますが、個別に手配するより安くなるケースが多いのが特徴です。

また、宿泊先は幅広い選択肢から選べ、出発日の前日まで購入可能です。

購入した後は、JR西日本管内で設置している指定席券売機で切符を受け取る必要があります。

JTB⇒検索ページ

 

申込期限は出発前日までで、利用できる区間は限られているため注意しましょう。

また、チケット購入後は列車変更ができず、列車に乗り遅れると全ての切符が無効になる場合があります。

ダイナミックパッケージの買い方ガイド

JTBの専用サイトにアクセスし、新幹線・JR + ホテル・旅館プランから条件を入力

出発地・目的地・人数・日程を入力しましょう。

②宿泊施設や宿泊プランを絞り込み
好みの客室や宿独自のプランなどを選択することもできます。
③利用する列車や座席を選択

プランや日程によっては割安料金が魅力の限定列車を選択することも可能です。

④予約内容を確認し、決済して購入完了
JR西日本エリアの指定席券売機で切符を受け取る

JR西日本管内で設置している駅の一覧は「JRおでかけネット」で確認できます。

特急きのさきに乗って、快適に旅しよう!

183系特急きのさきの車内

特急きのさきでは、D席(左側(北側))が移動中自然あふれる風景が見られるため、おすすめです。

そして、一人で利用する場合は、1号車の6D席が前後のテーブルを両方活用でき、落ち着いた時間を過ごせるため、一人には最適の座席となっています。

特急きのさきは京都駅から人気温泉地城崎温泉まで、約2時間半乗り換えなしで行けるため、注目度が高まっている特急列車でもあります。

また、チケットレス特急(JRおでかけネット)やJR日帰りツアー(日本旅行)など、旅行の条件に合わせて通常よりも安く乗車券を購入できることもあるため、購入する時の注意事項を確認して利用するのも良い方法です。

ぜひ、このページの情報を活用して、特急きのさきでの旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

以下のページでは、旅行に役立つ情報をまとめています

城崎温泉と有馬温泉、どっちが良い?旅行先でおすすめの人の特徴や温泉地の魅力を紹介!
このページでは、城崎温泉と有馬温泉、それぞれの特徴を紹介しながら旅行先として向いている人の特徴をまとめています。読めば、どちらの温泉地に行ったら良いか決めることができるでしょう。城崎温泉と有馬温泉それぞれの良いところも分かるので、旅行先で迷っている方は参考にしてみてください。
温泉地で人が混む時期はいつ?ゆっくり温泉地の観光や温泉を楽しむコツも解説!
温泉地に訪れたからには、ゆっくり温泉や観光を楽しみたいという方が多いでしょう。 そこで、このページでは、人が混む時期や閑散期など、温泉地でゆっくり過ごしやすくするための情報をお伝えします。
「保存版」京都で2泊3日一人旅のモデルコース!それぞれの名所も分かりやすく紹介!
この記事では、一人旅で京都を訪れたい方に向けて2泊3日のおすすめコースを紹介します。読めば、京都の名所を上手に巡ることができるコースが分かり、スケジュールも組みやすくなるでしょう。京都の旅行を計画している方はぜひ、お役立てください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました