このページでは。特急踊り子で美しい景色が望めるおすすめの座席を紹介していきます。
さらに、通常料金より安く切符を買う方法も解説しているので、「特急踊り子で旅を楽しみたい」とお考えの方はぜひ、参考にしてみてください。
特急踊り子でおすすめの座席は?

特急踊り子は、海側のA席が上り・下りどちらでも、移動中開放的な風景(海)が見られるため、おすすめです。
小田原ー湯河原間、片瀬白田ー伊豆稲取間がオーシャンビューが望めるため、注目ポイントとなっています。
その他に、東京方面は奇数席・伊豆方面は偶数席を選べば、窓枠がなく、広々と車窓からの風景を楽しむことができます。
また、沿線の見どころに差し掛かると、車内アナウンスで景観の案内が流れることがよくあるため、利用する際はアナウンスにも耳を傾けてみましょう。
A席は予約が集中してすぐに埋まってしまうので、確実に取りたい場合は早めの予約が安心です。
特急踊り子とサフィール踊り子の違い
特急踊り子とサフィール踊り子は、一般的な特急列車と観光向け特急という違いがあります。
踊り子・・・1両だけグリーン車、その他は指定席(一般的な特急列車)
※サフィール踊り子・・・全席グリーン車仕様(観光向け特急)
※1+1列配置のプレミアムグリーン車(1号車)、2~4名用の個室が4枠(2~3号車)など座席にも特徴あり
ネットで予約する場合も観光列車の場合は、「サフィール」という名称がついているため、注意すれば間違えて予約せずに済みます。
特急踊り子には自由に使えるスペースがある
特急「踊り子」には、3号車に乗客なら誰でも気軽に利用できるフリースペースがあります。
窓際に並んだ席(海側)もあるため、移動中の風景を楽しんだり写真を撮ったりすることが可能です。
また、反対側にはテーブルを挟んで座れるスタイルのスペースも設置されているため、気分転換をしたい時にも便利です。
特急踊り子の切符のお得な買い方

東京駅や池袋駅から伊東駅・三島駅方面へ移動する際、事前に座席を確保したい場合は、以下の方法で特急券と乗車券を購入できます。
駅の窓口では割引きっぷの取り扱いがないため、オンライン予約サービス「えきねっと」を利用するのがスムーズです。
えきねっとの在来線チケットレス特急券(トク割)を利用する(35%割引)
えきねっと(会員登録が必要)の「在来線チケットレス特急券(トク割)」を申し込めば、35%割引で指定席を確保できます。
えきねっと⇒在来線チケットレス特急券(トク割)申し込みページ
チケットレスのため、切符を受け取る必要はありませんが、購入時にはクレジットカード決済が必須です。
〇購入手順
また、えきねっとの事前受付(1か月以上前)を活用すれば、希望の座席が確保できる確率が高くなります。

えきねっと Q&A よくあるご質問 「踊り子」号の「えきねっと事前受付」対象区間について
えきねっとでの取り扱いきっぷの種類について
えきねっとでは、割引なしの特急券(駅で紙のきっぷを受け取る必要あり)と通常価格のチケットレス特急券も取り扱っています。
割引なしの特急券は、従来通り紙のきっぷとして特急券を買って、駅で受け取ることが可能です。
通常価格のチケットレス特急券は、紙のきっぷよりも大人で100円安くなっています。
「在来線チケットレス特急券(トク割)」が売り切れていた場合の代替え策として、購入すると良いでしょう。
駅の指定席券売機やみどりの窓口から購入する
特急踊り子に乗車するためのきっぷは、駅の指定席券売機やみどりの窓口からも購入可能です。
割引はありませんが、どの編成でも座席を指定して購入できるというメリットがあります。
また、はじめての場合は、みどりの窓口で駅員に相談しながら切符を購入すると、不安や疑問な点についても回答してくれるため、安心できるでしょう。
特急踊り子で車窓からの景色も楽しみながら旅をしよう!

特急踊り子は、海側のA席(上り・下りどちらも)が、小田原ー湯河原間、片瀬白田ー伊豆稲取間でオーシャンビューが望めるためおすすめです。
また、車窓からの景色をしっかり楽しみたいなら、東京行きは奇数番号、伊豆行きは偶数番号の席を選ぶと、窓の枠が視界を邪魔せず開放感があります。
特急踊り子は、東京・新宿と熱海、伊東、伊豆急下田方面を結ぶ人気の特急列車です。
えきねっとの「在来線チケットレス特急券(トク割)」を購入すれば、通常より安く乗車することができますが、人気のため、早めに購入しましょう。
ぜひ、このページの情報を参考に、希望の指定席を確保して、伊豆半島方面の旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
以下のページでは、特急踊り子の停車駅での観光や旅行に役立つ情報をまとめています。




