羽田空港の駐車場は予約なしでも大丈夫?駐車しやすい時間帯も分かりやすくご案内!

スポンサーリンク
羽田空港ターミナルの駐車場 旅行
記事内に広告が含まれています。

このページでは、羽田空港の駐車場は、予約なしでも利用できるのかや平日や早朝など、比較的停めやすい時間帯について情報をまとめています。

さらに、もし満車だった場合の代替手段についても解説していますので、羽田空港の駐車場を利用しようと思っている方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

羽田空港の駐車場は予約なしでも利用できる?

駐車場の看板

空港内にはP1〜P5まで計5つの駐車場があり、事前予約をしていなくても、当日に空きがあればそのまま利用することが可能です。

ただし、旅行シーズンや大型連休の時期は特に混雑しやすく、朝早い時間帯から満車になるケースも少なくありません。

そのため、繁忙期は予約なしで駐車できる確率はぐっと下がってしまいます。

公式サイトで駐車状況を確認する

各駐車場の空き状況は、公式サイトからオンラインで確認できるので、出発前に必ずチェックしておくと安心です。

羽田空港駐車場(近隣駐車場のご紹介下のマップ) 公式サイト

さらに、利用する航空会社ごとに便利な駐車場が異なるため、事前に場所を把握しておきましょう。

JALなら第1ターミナル直結のP1・P2
ANAは第2ターミナル近くのP3・P4
国際線はP5

が利用しやすいです。

駐車料金 30分まで 無料
     30分~1時間まで 200円
1時間~8時間 200円/30分
8時間~72時間 150円/時間
72時間超 100円/時間
最大料金 24時間毎(72時間まで) 2,800円  3,400円(GW・夏季・年末年始)
24時間毎(72時間超)      2,000円  2,400円(GW・夏季・年末年始)

羽田空港駐車場の混雑を避けるためのおすすめ時間帯

駐車場をスムーズに利用したいなら、朝5~6時頃の平日の早朝に訪れるのがおすすめです。

朝6時前であれば空きが多く、好きな場所に駐車しやすい状況となっています。

ところが、7時を過ぎると一気に混み始め、入口で待たされることも少なくありません。

特に週末や祝日、また連休初日や金曜の夜は車が集中しやすく、満車になるケースも多いため注意が必要です。

また、平日昼間(11〜15時)も早朝に次いで、駐車しやすい時間帯であり、タイミング次第で駐車することができるでしょう。

あらかじめ駐車場の予約をしておく

P2~P5の駐車場に関しては、数ヶ月前から予約ができるため、予約料金がかかりますが、確実に駐車したい場合は予約するのがおすすめです。

利用には会員登録が必要で、支払いはクレジットカードのみとなっています。

また、数ヶ月前でも時期によっては、予約が埋まっている場合があります。

予約料金:P2~P4は1,000円、P5は1,400円が必要
大型車の料金はP2~P4は2,000円、P5は2,800円
駐車場予約ページ⇒公式サイト (駐車場予約の項目)

満車でも駐車できる場所を探すコツ

駐車場に並ぶ車

もし、空港内の駐車場がどこも満車になってしまった場合でも、他のターミナルの駐車場を確認したり空港の周辺の駐車スポットを利用したりする方法があります。

例えば、P1が埋まっていても、少し移動すれば、タイミングによってP2やP3に空きが見つかることも少なくありません。

各ターミナル間は、徒歩や無料のシャトルバスで行き来できるので、多少離れた場所に停めても移動に困ることはないでしょう。

さらに、空港の周辺には「羽田エアポートガーデン」や「羽田イノベーションシティ」など、比較的駐車しやすいスポットもあります。

特に羽田イノベーションシティは、京急線「天空橋駅」と直結しておりアクセスが良好で、予約なしでも利用しやすいのが魅力です。

羽田エアポートガーデンの駐車場

2023年に開業した「羽田エアポートガーデン」は、第3ターミナルと直結しており、約440台を収容可能な駐車場を備えています。

24時間利用が可能で、現金・クレジットカード・電子マネーで精算できます。

料金は普通車で、予約料が1回1,400円、駐車料は1時間ごとに300円(繁忙期は500円)。

※予約についてはこちら⇒ 羽田エアポートガーデン駐車場

24時間利用した場合は7,200円、繁忙期は12,000円が上限です。

予約しない場合は予約料金が不要ですが、長時間停めると出費が大きくなる点に注意が必要です。

また、特定の期間にはP1・P4駐車場に特別料金が適用され、通常より高額になることがあります。

 

羽田イノベーションシティの駐車場

羽田空港近くにある「羽田イノベーションシティ」には、190台分の駐車スペースが整備されており、24時間いつでも利用できます

料金体系は、最初の30分が無料、その後は7時間までは30分ごとに150円。24時間を過ぎると60分単位で300円が加算され、1日あたりの最大料金は2,100円となっています。

※詳細はこちら→ 羽田イノベーションシティの駐車場

また、空港まで距離があるため、移動はタクシーを使うとスムーズです。

その他羽田空港近辺で利用しやすい駐車場

ここまで紹介した駐車場以外では、akippa(アキッパ)を利用して民間の駐車場を利用するのもひとつの方法です。

akippa(アキッパ)は、羽田空港周辺で利用できる駐車場が見つかる・予約できるサービスで、15分単位から借りられ、24時間いつでも使えるのが特徴です。

一般の住宅やマンションの駐車場、空き地など、普段は使われていないスペースが駐車場として登録されています。

利用には会員登録が必要で、駐車場を利用する際は、駐車場ごとの注意事項をしっかり確認して利用しましょう。

akippa(アキッパ)⇒羽田空港周辺の駐車場

羽田空港周辺には、様々な駐車場がありますが、事前に空き状況を調べて予約しておくと、当日スムーズに駐車できて安心です。

送迎付き駐車場を上手に使うポイント

民間駐車場の中には、送迎サービスが利用できる駐車場もあり、大きな荷物を持っている場合や小さな子ども連れの方に便利です。

送迎サービスは、ターミナルの入口まで直接送ってもらえるところが多いため、あまり羽田空港を利用したことがないという方も安心です。

送迎サービスが利用できる駐車場パーク&ライド羽田⇒公式サイト

帰国時もスムーズで、到着後の連絡をすれば、指定の場所ですぐに乗車できるので無駄な待ち時間を減らせます。

ただし、送迎車の運行状況によっては少し待つこともあるため、フライトの時間に余裕をもって行動することが大切です。

また、利用予約をする際には、どのターミナルに対応しているかや送迎の運行時間を事前に確認しておきましょう。

羽田空港の駐車場は、空き状況を確認してゆとりを持って利用しよう!

羽田空港ターミナルの駐車場

羽田空港の駐車場は事前予約をしていなくても停められる場合がありますが、時期や時間帯によっては満車になる可能性があります。

特に旅行シーズンや土日祝は混み合うため、朝6時より前に到着しておくと安心です。

また、確実に利用したい場合は、予約料金がかかりますが、公式サイトから予約をしておくと良いでしょう。

万が一駐車できなかった場合は、近隣の駐車場や民間駐車場の場所や料金などを把握しておくとスムーズに対応できます。

ぜひ、このページの情報を参考に、羽田空港の駐車場や近辺の駐車場を上手に活用してください。

 

以下のページでは、飛行機を利用するときに役立つ情報をまとめています。

航空券は代理店か直接購入どっちが良い?それぞれ向いている人の特徴を詳しく解説!
航空券を購入する時、代理店か航空会社から直接購入するかどちらが良いか迷うこともあるでしょう。この記事では、それぞれのメリットとデメリットを踏まえ、向いている人の特徴を詳しく紹介します。また、格安で航空券を手に入れる方法やトラブル対策のため、購入する際に気をつけることも説明していきます。
飛行機にモバイルバッテリーを預けてしまった時の対処法は?
このページでは、飛行機に乗る時に、誤ってモバイルバッテリーを預けてしまった場合の対処法や、機内持ち込みのルールについて詳しくご紹介します。快適な旅を楽しむために、事前にルールをしっかり確認しておきましょう。
飛行機に長時間乗っていても苦痛に感じない過ごし方!快適グッズも紹介
飛行機に長時間乗っている時に感じる苦痛を和らげる方法や快適なフライトに役立つアイテムがあります。 このページでは、飛行機内で快適に過ごすためのコツや便利なグッズ、おすすめの座席をご紹介します。読めば、フライト中リラックスして過ごすことができ、有意義な時間を作るのにも役立ちます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました